矯正医院の選び方1 | 府中市の歯科 たかすぎ歯科クリニック|府中駅
患者様個人に合った治療計画を提案
矯正医院の選び方1
●歯医者は全て同じか?
健康保険が導入されて、医療費の料金はどこの歯科医院にかかっても、日本全国料金は一緒です。その結果、患者さんとしてはすべての歯医者は治療内容も技術も同じだと思ってしまうようです。「どこで治療しても一緒でしよう」とよくいわれます。
同じ治療をしても、「絶えず技術と知識の研鑽に励み、丁寧に時間をかけて」行うのと、ただ歯医者というだけで、「マンネリに治療する」のとは雲泥の差がある、ということをほとんどの患者さんは知らないのではないでしようか。保険を適用する限り治療費は同じで、患者さんにどちらのタイプの歯科医が受けているか解らないのです。かえって手を抜いて早く治療する歯科医に人気があったりするのです。これでは一生懸命に、本当に歯科治療に取り組んでいる歯科医が浮かばれません。張り合いを無くして努力をすることを止めて普通の横並びの歯科医になってしまうのは目に見えています。
良い歯科医を育てる意味でも患者さんは良い治療をしようと努力している歯科医を探していくべきだと思います。
●矯正歯科治療は自費診療
自費診療とは健康保険(保険診療)に関係なく、最適で患者さんが自由に選択できる治療ということなのです。治療費も、治療する歯科医が自由に決められます。
それだけに治療費には歯科医院ごとにバラつきがあり全国的な統一料金はありません。同じ地域でも高いとか安いとかがあります。保険診療に馴らされた患者さんは、矯正治療でも「どこで治療しても一緒でしょう」と思うようです。一緒なら、料金は安いほうがいいと当然思ってしまうのです。
ある矯正歯科医院のグループでは、患者さんが転居して転医した時でもグループの歯科医院であれば、同じ治療を受けられるとして矯正料金もほほ同じにして、返金額も決めていることを売りにしているところがありますが、これは矯正治療の保険診療化のようなものです。
矯正歯科専門医でも治療方法や内容に違いがあります。矯正料金は自分の研修(学会などに出席、研究会で発表など)にかける時間と費用や高品質な器具と材料の費用で決まってきます。地域差(都市部ほど高額の傾向)もあります。高いから良いということはありませんが、それなりの料金の方がレベルの高い治療が受けられるのではないでしょうか。最近、海外からの治療器具や治療方法を取り入れ、矯正の治療費用を安価に設定している歯科医院もありますが、全ての歯(前歯、奥歯、歯並びも咬合も)が、そのシステムで治療ができているかは疑問が残るところです。