審美歯科に大切な要素 審美歯科は歯を綺麗にするのだけが目的ではありません。大切な要素には顔貌バランスや唇とのバランスがあり、美しいフェイスラインを形成できること…
審美歯科の種類③
POSTED ON・2019年5月16日 / CATEGORY・ブログ
オールセラミッククラウン
歯の全周囲を薄く削って全体に被せ物をする技法であるセラミッククラウンの中でも、オールセラミッククラウンは金属を使わないので仕上がりがより一層きれいです。全ての歯科医院が実施しているのではなく、審美治療を専門に行うクリニックや特殊な設備を持っている歯科医院で受けることができます。
オールセラミッククラウンにすると、汚れた歯や不揃いな歯を隠して全て均一に見せることができるので、長さや大きさを自由自在に整えて理想の歯並びが実現します。特に1本だけ気になる歯があったり、欠けている部分を隠したり、隙間を埋めたりするのに有効です。自分で色や透明度も決められるので明るい歯にしたり自然な色にするのも自由で、芸能人やモデルも頻繁に実施している治療法です。奥歯にも使用できるので、色素沈着を隠したり古い虫歯の治療跡を消せるメリットもあります。
オールセラミッククラウンで解決できる主な悩みは、歯並びの悪さや虫歯で見栄えがよくない歯の改善、不自然な前歯の差し歯や奥歯の銀歯が目立つ悩み、金属アレルギーで歯の治療が困難なこと、噛み合わせの問題などが挙げられます。セラミックな耐久性にも優れているので、いつまでも美しい白い歯を維持できます。
クリーニング
歯科医院で行われるクリーニングは、歯の表面や歯と歯の間に付着している汚れを取り除いて綺麗にするものです。歯垢や歯石、着色してしまったステインなどを専用の器機を用いて取り除きます。これらは、日々の歯磨きだけでは完全に取り除くことが難しいため、どうしても歯科医院でクリーニングをしてもらわなければなりません。また、見栄えが悪くなるだけではなく、これらの汚れを放置していると虫歯や歯周病の原因にもなってしまいます。したがって、歯の見た目をきれいにしたい方だけではなく、虫歯を予防したいという方も受けておくべきものです。
クリーニングには保険診療で受けられるものと、自由診療になるものがあります。前者は、歯周病の治療のためにしか活用できないので、予防や審美目的での利用をするなら自由診療になります。ただし。歯石を取り除くのは自由診療での治療でしかできず、歯垢やステインの除去は自由診療のジェットクリーニングやプロフェッショナルクリーニングの方法で行うというのが一般的です。保険診療部分は3000円程ですが、自由診療部分の費用は歯科医院によって自由に設定されているため、それぞれを比較して選ぶ必要があるでしょう。