保険適用の入れ歯と自費の入れ歯 歯科医院で入れ歯をつくる時には、保険適用と自費の2つの選択肢があります。それぞれにメリットとデメリットがあり、どちらを選ぶかはそ…
総入れ歯とインプラントオールオンフォー
POSTED ON・2019年3月13日 / CATEGORY・ブログ
総入れ歯とインプラントオールオンフォー
総入れ歯とインプラントオールオンフォーはどちらも歯のほとんど、または全てを失った人が歯科医院で受けられる治療方法ですが、それぞれにメリットとデメリットがあるので違いを把握しておく必要があります。
総入れ歯のメリットは費用が安く抑えられることです。保険の適用対象になっていますので、予算が限られている人に適しています。治療に失敗する心配もありません。デメリットは審美性や安定性の悪さ、硬い物を食べられないなどが挙げられます。
インプラントオールオンフォーは1本ずつ埋め込みを行う通常のインプラントとは異なり片側の顎に4本、骨の状態によっては6本を斜めに埋め込み、その上に並べた人工歯を取り付ける方法です。メリットはインプラントであるためしっかりと固定されており、硬い物でも食べられます。審美性にも優れているので機能面を重視している人に適しています。デメリットは通常のインプラントより安いと言っても保険の適用対象外のものが多く、総入れ歯と比べて大幅に高額の治療費がかかります。また、埋め込みをする際に力が均等に分散されるようにシミュレーションするための設備が必要で利用できる歯科医院が限られ、手術を伴うので失敗のリスクが全くないとは言えません。
これらのことから、費用を重視するのであれば総入れ歯、機能を重視するのであればインプラントオールオンフォーが適していると言えます。